会社案内
清月について
清月の歴史は、初代社長野田清が山梨の地より麻布松玄堂に丁稚奉公するところから始まります。麻布松玄堂とは、当時、既に何代も続く老舗で、皇室御用達の「栗饅頭」を造っていたと言われています。現在、当社に残る最も古いレシピは、その当時の「栗饅頭」を再現するものです。
その後、初代 清は、「清どん」の愛称で可愛がられ、次第にその腕を認められていきました。そして、松玄堂の娘をもらい昭和6年(1931年)に現在の横浜市伊勢佐木町に開業いたしました。写真これが、清月の始まりです。昭和18年(1943年)には、都内中央区堀止町に移転、その後、戦災のため山梨県中巨摩郡白根町(現南アルプス市)に移転、昭和29年(1954年)には、有限会社に改組しました。
そして、昭和40年(1965年)には、手狭になった白根町より現在地南アルプス市桃園(旧櫛形町)に移転、本格的な製パン工場も併設しました。当時としては画期的なベルトコンベア式の焼成釜を備え、スタミナパンやカステラパンなどの斬新なヒット商品を開発しました。写真その製品は、今でも大手パンメーカーの製品として残っています。また、長崎カステラやパイ折などで各菓子品評会において大臣賞を受賞したのもこのころです。
また、昭和45年(1970年)に社長に就任した3代目 義紀は、北海道の日糧製パンと提携、グリコ共同乳業とも契約しチルド商品の販売にも乗り出しました。そして、昭和61年(1986年)には現在もロングセラーを続けている「イタリアンロール」を発売しました。
更に、昭和63年(1988年)に社長に就任した4代目 清紀は、卸からの脱却を目指し、櫛形店を始め山梨県内直営6店舗を開店、また大手百貨店と提携し全国にその販売網を広げました。
現在の清月のロゴマークや理念などは、この頃より使用されています。私たちは、「菓心天創」(菓子の心、天が創る)の基本理念の下、より安全で、より美味しいお菓子作りを目指しています。そして、平成15年9月より、株式会社に改組し現在に至っています。
概要
会社名 | 株式会社 清月 |
---|---|
所在地 | 郵便番号400-0301 山梨県南アルプス市桃園591 |
電話番号 | 055-280-1222 |
代表者 | 野田 清紀 |
設立 | 昭和6年 |
営業品目 | お菓子製造・販売 |
沿革
昭和6年(1931年) | 初代社長野田清暖簾分けで、横浜伊勢佐木町に創業。 |
---|---|
昭和18年(1943年) | 都内中央区日本橋堀止町に移転。 |
昭和21年(1946年) | 山梨県中巨摩郡白根町上今諏訪に移転。 |
昭和29年(1954年) | 有限会社に改組。 |
昭和40年(1965年) | 山梨県中巨摩郡櫛形町桃園の現在地に移転。 |
昭和43年(1968年) | 2代目社長野田和稔就任。 |
昭和45年(1970年) | 3代目社長野田義紀就任。 |
昭和48年(1973年) | パンの自社製造を中止、日糧製パン(株)と卸取引開始。 |
昭和51年(1976年) | グリコ協同乳業(株)と卸取引開始。チルドデザート、乳製品の卸開始。 |
昭和61年(1986年) | イタリアンロール(プレーン)発売開始。 |
昭和63年(1988年) | 4代目社長野田清紀就任。直営店第2号店、貢川店オープン。 |
平成3年(1991年) | (有)ファーム21設立、セブンイレブン櫛形桃園店オープン。 |
平成5年(1993年) | 直営店第3号店、石和店オープン。同時に、卸部門の和洋菓子部門を閉鎖。 |
平成7年(1995年) | 直営店第4号店、富士吉田店オープン。卸部門のグリコ・チルド部門閉鎖、100%直販体制確立。 |
平成8年(1996年) | 直営店第5号店、玉穂店オープン。 |
平成10年(1998年) | 直営店第6号店、増穂店オープン。 |
平成13年(2001年) | 創立70周年を迎える。Next10yearsvisionproject実施。 |
平成15年(2003年) | 平成15年4月1日より、新市制へ移行南アルプス市桃園591へ |
平成15年(2003年) | 9月1日より株式会社に改組。 |
平成17年(2005年) | ホームページ販売サイトリニューアル。 |
平成19年(2007年) | 清月・南アルプス本店オープン。 |
平成22年(2010年) | 直営店第7号店、セレオ甲府店オープン。 |
平成23年(2011年) | イタリアンロール(プレーン)がモンドセレクション金賞を受賞。 |